≡庭師の日常≡

+庭園管理人・咲麗慧の不定期更新雑記+

桜、そろそ見納め 

昨日(4/3)は、整形外科受診だったので、帰りに寄り道して、桜の様子を見てきました☆彡

先週(3/27)の歯医者帰りに寄ったときは、まだ全然咲き始め(2~3割程度)だったのに、もう満開を通り越して散り始めていました(早っ)
ずっと暖かかったから仕方ないですね。。。

これはいつもの川沿いの桜並木です。
diary-2021_04_03-1.jpg

もう、花殻になってしまっている花も見られます。
diary-2021_04_03-2.jpg

川の中は花筏でした。
雨が少なくて水量が少ないから、流れていかずに溜まっています。
diary-2021_04_03-3.jpg

桜以外も花盛りです^^
diary-2021_04_03-4.jpg


こちらは近所のため池の桜です。
diary-2021_04_03-5.jpg

こちらも川沿いと似たような感じで散り始めていました。
diary-2021_04_03-6.jpg

こちらの花筏はこんな感じ。。。
ちなみに、緑色のは島みたいに見えるけど、ただのです(笑)
diary-2021_04_03-7.jpg

昨日は、そよそよ程度の風があったので、撮影中、雪のように花びらが降ってました。
今日からお天気崩れて雨になると言っていたので、持ちこたえるの難しいかな…。
また来年のお楽しみ♪ですね。。。

青空の下の満開の桜が撮りたかった!! ←現実はガン曇り(笑)

コメント: 0
トラックバック: 0

使い捨て手袋が、またしても危機><。 

使い捨て手袋探しの旅に出ました☆彡 ←ネットショップ巡り(笑)

ウチの在庫が残り4箱(1箱は100枚入り)を切ったので、このご時世だし、前回みたいに、注文してもすぐ届かないかもしれないし…、と思い、早めに探しておこう…と考えた次第であります。

まあ、一時期みたいに全く手に入らない…ということはないのですが、
とにかく価格が高騰していて困ってます><。

今、使っているのを買った時は、1箱当たり399円ぐらいで買えましたが、
(コロナ前なら1箱250円ぐらいで買えたんだよぉ…あの頃が懐かしい;;)
今はホームセンターやドラッグストアでも700~800円ぐらいなら安い方で、1箱1000円以上もザラであります…高いっ><。
たくさん使うので、そんな高級手袋はムリであります;;

先日からネットで物色していて、やっと1箱500円程度のを見つけて購入しました♪
diary-2020_12_19-2.jpg
ホントはパウダーなしのMサイズがベストなのですが、
Mはどこも売り切れで(パウダーなしも売り切れです;;)、
まあ無いよりましなので、パウダー付き(Lサイズ)1パック100枚入りを4パック(2000円以上送料無料でした^^;)、
(私的には、箱無しで安くなるなら、ビニールパックで十分ですw)

もう一つ、こちらは楽天でクーポン使ったので、1箱あたり452円で購入♪
diary-2020_12_19-1.jpg
サイズはSサイズ ←パウダー付きならSでも入る^^;
11箱と半端な個数なのは、10箱入りの1ケース+1箱で送料無料になったから(笑)

先日、装具屋さんが来て、マットやクッションの交換に来て下さったとき、使い捨て手袋の価格高騰の話も出たけど、業者の人たちも高騰にご苦労されているみたいです。。。
まあ、一般家庭と違って、使う量がハンパないから経費もかさむよね~。

その担当の方の話によると、マスクみたいには、なかなか値崩れしてこないらしいです。
ヘタするともっと値上がりするかも…だとか!!∑( ̄□ ̄;)
うわ~っっ勘弁~っっ><。

コロナがなかなか滅びてくれないので、余計な費用がかさむ~><。
ちくしょーコロナめ~~っっ(恨)

コメント: 0
トラックバック: 0

予防接種、売り切れ!? 

本日は、母の通院(定期の診察、後期高齢者検診、インフルエンザの予防接種)の付き添いで病院へ行きました。

まあ、この時期はインフルエンザの予防接種まっ盛りなわけですが、、、
受付で予約していない接種希望者の方に、予約の人以外は今はお断りしています…との説明を、職員さんが説明しているのを耳にしました。

ワクチンが不足して入荷されてこないんだとか。。。
マジっすか!?

まあ、私も母も定期的に通院しているので、前回の受診日に予約を入れておいたので、二人とも今年の予防接種も無事、接種できました(私は11/14(土)、母は今日)

きっとコロナのせいで、せめてインフルだけでも…と、普段接種しない人が増えているのかもね~。。。こんなところにもコロナの影響が!!

今年ももうあと残り1ヶ月半弱…。
2020年が、こんなに一年中、コロナづくしな年になるなんて思わなかったですね。。。とほほ

来年は「生」でライブに行きたいなぁ。。。

コメント: 0
トラックバック: 0

敬老の日、毎年思うこと。。。 

本日は、敬老の日ですね。。。
我が家も母が高齢者なので、自治会からお祝いが届きます^^

日本酒、お茶、そして…、これ↓
diary-2020_09_21-1.jpg

毎年、この中身は紅白の大福なのですが、
この紅白大福、しっかりとしたお餅で出来ていて、、、
(米粉とかの柔らかいなんちゃって大福ではなく、すごく美味しいんです^^)
でも、お年寄りのお祝いには不向きなんじゃないの?? 
お年寄り+お餅のキケンな組み合わせだよ!!
…と、ツッコミどころ満載なわけです。。。

母もあんこのお菓子は大好きなので、数年前までは、細かく切って、私の監視の下、食べたりしていたのですが、
ある年、入れ歯に餅ががっちりくっついてからまって、とんでもないことになって以来、この大福は家族がいただくことにしていました。。。

まあ、今年の大福も私がありがたくいただきます。。。と思って開封したら、
今年は、錦光堂のお菓子の詰め合わせでした♪

diary-2020_09_21-2.jpg

どなたか、お餅はヤバい…と気づいた方がいらしたのでしょうか?
でもおかげで、これなら安心して高齢の母にも食べさせられます♡
よかった♪

コメント: 0
トラックバック: 0

ノド(外側)が痛い><。 

本日(9/12)定期受診日でした。
先日(9/1)の甲状腺エコーの結果の説明もありました。

結果は、気のせいでは無く、やはり肥大が進んでました…orz

主治医曰く…
触診の感じは柔らかい。ぷにょぷにょしている。←悪性だともっと硬い。
肥大も横に広がっていっている。←悪性の場合は縦に広がっていくことが多いらしい。
血流も少なく、ガンを疑わせるような感じではない。
血液検査のほうは、大きく悪くなっていない。
…とのことから、99.9%良性の腫瘍だと思います、との事でした(ほっ)

…が、しかし!!
残り0.1%の心配を取り除くため、細胞診をします。と。。。

え!?今日やるの??;;
アレすごく痛いくてイヤなんだけどぉ~><。←実は昔、胸のしこりの時、細胞診をやったことあるの…すごく痛かった記憶が…;;

と、内心ビビる私をよそに、準備は進んでいき、処置室に呼ばれました。

こちらへどうぞ。。。と看護師さんに案内された先は、壁の前に置かれた椅子!!
え!?ベッドに横になるんじゃないの??

そしたら、先生が説明してくれました。
「いやぁ、体が逃げるんだよね。。。だから、後ろに壁がないと^^」
と、にっこりとヒドイことを、さらりとのたまいました!!

手順を説明してくれて、「すぐ終わるからね~」とにこやかに進めていく先生。。。
だが、「あんまり痛くないよ~」とかは、絶対言ってくれません(笑) ←やっぱり痛いんだ><。

準備が整って、「では行きます」と、私の正面に先生、、、
私の背後は壁。。。
何!?この追い詰められ感!!
地味に怖いんですけど!!(笑)

しかも、ノドに向かって注射器…;;
…子供だったら絶対泣くわ^^;

と、無事、採取も終わり、今日はこれで帰宅だったわけです。
いつもは2ヶ月ごとの通院なんだけど、次回は1ヶ月後で結果もその時に、だそうです^^; ←結果は後日でちょいモヤモヤしてます^^;

細胞診はやっぱり痛かった><。
夜になっても首を伸ばしたり(ガラガラうがいで反らすとか)、激痛ではないけど、傷のところがズキズキします><。
もう、これで、追加の検査は無いといいなぁ。。。と、思った一日でありました^^;

今夜は濡らすの禁止なので、シャワーは首から下のみOKとのこと。。。
これがなかなか難しい…(お湯のはねがとぶし!!)
結局、タオルをマフラーみたいに巻き付けて、しっかりガードしてからシャワーしましたよ。。。
でも暑かった!!><。

コメント: 0
トラックバック: 0

▲Page top