≡庭師の日常≡

+庭園管理人・咲麗慧の不定期更新雑記+

今年の梅仕事、完了☆彡 

今週は、出来た梅ジュースを瓶詰めしたり、お片付けしたり…と、
今年の梅仕事は一段落しました☆彡
梅汁ベタベタの瓶の洗浄が一番大変です;;

さて今年の梅ジュースはというと、3L以上出来ました(≧▽≦)b
(後ろの緑のピッチャーが1L、他のマイボトルが500ml満タンが4本、手前のが7分目?ぐらいのが1本です。大量♡)
diary-2021_07_18-1.jpg

さて、出がらしのシワシワ梅達は砂糖煮にしました☆彡
こ~んなシワシワさんが膨らむんですよ!見てみて♡
diary-2021_07_18-2.jpg

まずは、梅がヒタヒタになるぐらい水を入れて、そこへ砂糖投入♪
私の場合、元の梅2kgに対し、砂糖200gぐらい入れます(きっかり測らなくても、アバウトで大丈夫です^^;)
diary-2021_07_18-3.jpg

フタをして弱火でコトコトと30分ぐらい煮ます。
フタは絶対開けてはいけません。
開けると恐ろしいことになりますよ~、ぎゃーっっ((((;゚Д゚))))))) ←シワシワになるだけです(笑)
(フタを閉めて煮れば、シワ伸びるのでご安心を^^)
diary-2021_07_18-4.jpg

私の場合、夜煮て、一晩放置します^^
(砂糖がっつりなので、傷まないとは思いますが、夜のほうが気温が低いので安心です♪)
diary-2021_07_18-5.jpg

消毒したタッパー(瓶でもOK)に液体ごと入れて冷蔵庫で寝かせます。
すぐ食べても美味しいけど、半年以上寝かせると、とろけるように柔らかくなります☆彡
一年近く寝かせたこともあります。もう、トロトロで超美味ですよ♡
diary-2021_07_18-6.jpg

機会があればぜひお試し下さいね☆彡

梅ジュースは夏バテ防止にもグッドです(≧▽≦)b
ここまで終わると、面倒くさくても作って良かった♪と、しみじみ思います♡

後は味わうだけ…じゅるり♡♡

コメント: 0
トラックバック: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://sakiurakei.blog18.fc2.com/tb.php/496-b820d8ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

▲Page top